ほいー
まずはまずは来場してくれたみんなに。
聴いてくれた人達に。
深い感謝を尊敬を。
それと、途中で帰らなければならなかった人達に。
ごめんなさいを。
ほんと、ありがとう。
そして、誘ってくれたKiyoshiさんと石垣さんに。
お疲れ様と深い尊敬と感謝を。
名古屋、大阪と高崎の2マンシリーズ。
俺の楽曲で二弦では演れないと俺が勝手に思ってるだけなんだけど、、、。
そういった曲達の為に、それを汲んで、組んでくれた。
ほんと、愛ばかり。
ありがとうございました!!
そして、高崎 club FLEEZに。
店長はじめ、PA研さん、ナギサちゃん、スタッフのみんなに。
お疲れ様と変わらぬ尊敬と感謝をです。
そして、チーム千太郎、アベとダイスケとスギちゃんに。
お疲れ様を尊敬を。
そして、岡部に。
いつも変わらぬありがとうを。
SET
01 progressing and proceeding(新)
02 Even if it evil(新)
-SE
03 Unbirthday
04 Underground
05 No Angel's here,,,
-SE
06 Overtone of solitude
07 So
- MC -
08 Days earlier
09 Death in the snowstorm
EN 二弦の共鳴〜
http://kiyoshi.mad-star.info/?p=586Kiyoshiさん BLOGへ。
押しちゃいけないと思い1曲減らしつつ。
この続きはベイシスに繋げるよ。
しかし、もう、PA研さんだよ。
アーティストとそこにある機材全てのスペックを引き出す力。
「リハから覚醒してたよ」と言ってくれて。
かつての3部作のときのBlack holeのワンマン。
あのときの音が未だに最強だったのだけど、更新された。
あのときも研さんだったんだよね。
もちろん、俺の奇抜な音対応も凄かったけど、Kiyoshiさんのガットのエア。
あれは普通じゃないよ。
完全に楽屋で目の前で聴いてる音がホールで大音量で鳴ってたよ。
当然、Kiyoshiさんもすげぇのだけど。
あれは参ったとしかいいようがない。
そして、綺麗なステージを作ってくれた照明さんも、アシスタントのみんなも。
胸打つ仕事ぶりで。
ほんと、前橋のときから変わらない。
大好きな箱です。
幸せなライヴだった。
みんなに感謝です。


しかし、Kiyoshiさんはずっとギターを弾いてる。
そして、会う度に驚愕する。
ROCKERとしての過去から逃げずにクラシックに挑んでる。
そんな姿に引っ張られるんだ。
ありがとうKiyoshiさん。
つーことで、次回は明後日に柏04にて。
ガット1本いわゆるアコースティックで攻め入ります。
来場待ってるよ。
楽しもうぜ☆
Love / peace be with you
posted by 高木フトシ at 19:42 |
メッセージを送る